福岡のAY社会保険労務士事務所、社会保険労務士の吉竹亜紀です。労務管理、給与計算、就業規則等各種規定の作成、助成金申請などの業務に対応。オンライン対応可能。Excel計算式を使ったカスタマイズ資料作成可能。

ブログ

洋服を選ぶ基準

プライベートなお話ですが、私の洋服を選ぶ基準として この3点が重要なポイントとなっております。 今までスーツもウォッシャブルなものを買っており、ちょっとお堅いシーンできちんとした?スーツを着ていかなければいけない時には、 …

雇用調整助成金

新型コロナウイルス感染症の影響でとても有名になった「雇用調整助成金」。 ただし、これは特例バージョンです。 もともと雇用調整助成金という助成金は存在しており、特例ほど簡単に申請できる助成金ではありません。また、何年も継続 …

最低賃金とは

最低賃金には「産業別」と「地域別」があります。 産業別最低賃金とは製鉄業、製鋼・製鋼圧延業…など産業ごとに決められている最低賃金です。 地域別最低賃金は、県ごとに定められていて、福岡県の最低賃金は令和3年10月1日から8 …

給与計算の基本

給与計算するには、労働法令や税務についての正しい理解が必要です。 月給20万円、といっても20万円支払うわけではありません。 20万円からご本人が負担すべき社会保険料や雇用保険料、所得税など控除して支払う必要があります。 …

法定帳簿について

以前のサイトに掲載したことはありますが、改めて… 労働者を雇い入れた際には「労働者名簿」「賃金台帳」「出勤簿」を整える必要があります。 それぞれ記載すべき項目が定められており 労働者名簿は厚生労働省のHPなどでひな形がダ …

雇用契約書とは

先週は就業規則について書かせていただきましたが、今週は、内容がとても似ている「雇用契約書」について書きたいと思います。 使用者は労働者に、賃金・労働時間その他の労働条件を書面などで明示しなければいけません。 (書面など→ …

就業規則とは

労働者を10人以上雇用している事業所は、就業規則を作成し、労働基準監督署へ届け出なければいけません。これは「届け出ることが義務」ということであって、就業規則を作らなくていいということではありません。労働者が10人未満でも …

桜の盆栽🌸

昨年、以前から欲しいなと思っていた桜の盆栽を購入しました。 ↑こちら、今年の桜の盆栽です。 植物を育てるのは苦手(水をやるタイミングがマチマチになる…)なのですが、なんとか今年も咲かせることができました^_^ 花に勢いが …

労働保険の成立手続

労働者を一人でも使用する事業所には労災保険が適用され、適用事業所となります。 そして、適用事業所となったときは保険関係成立届を提出しなければいけません。 新型コロナウイルスにより雇用調整助成金を申請する事業所が劇的に増え …

雇用保険料法改正案

先日のブログで雇用保険料率についてお話しましたが、3月30日の国会にて「雇用保険法等の一部を改正する法律案」が成立しました。 久しぶりの雇用保険料率の変更ですね。しかも年度の途中からさらに変更があるという、なんとも年度更 …

« 1 4 5 6 »
PAGETOP
Copyright © AY社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.